普段の生活の中で気になりやすいのが足の裏の痛みです。
仕事や趣味で長時間立っていると、どうしてもかかとが痛くなってきます。
かかとに痛みがあると集中できなくなるだけでなく、かかとを庇って変な歩き方になり腰や膝や肩を痛める危険性もあります。
そこでこの記事では、インソールの正しい選び方や今売れてるインソールおすすめアイテムをご紹介します。
目次
- ポイントを押さえて選ぶ!あなたのインソール
- いま注目の売れ筋インソールおすすめ13選
- 洗練された素材、デザインでスポーツマンの強い味方!「ニューバランス カップインソール」
- 土踏まずを刺激して健康促進!「O.M.C TOKYO 人間工学に基づいた衝撃吸収中敷き」
- ほとんど目立たないデザインでこっそり身長アップ!「Homful シークレット インソール」
- 天然羊毛使用で冷えやすい足先がぽっかぽか!「AMARISE オーストラリア産 天然羊毛 100%使用 ムートンインソール」
- 身長をアップして足を長く見せるシークレット中敷き!「Muiles シークレット インソール 中敷き」
- 4つのパーツを組み合わせて最大9センチの身長アップ!「Fuloon 1ペア インソール 21.5~28.5 男女兼用 中敷」
- かかとの隙間をなくして靴ずれ防止!「AOUOA パカパカ防止 靴ずれ防止 かかとパッド」
- 強力な防臭作用で靴と足の匂いを爽やかに!「ドクターショール 強力消臭・抗菌 インソール 男女兼用フリーサイズ」
- 力の伝達をスムーズにするスポーツマンご用達インソール!「HUHKA インソール」
- 足全体にフィットして衝撃吸収、健康促進!「Homful インソール 衝撃吸収」
- 表、裏両面のクッション素材で衝撃を大幅吸収!「ソフソール インソール アスリート」
- 足裏の接地面積、圧力分散を意識したデザインで疲労軽減!「ドクター・ショール GELACTIV ジェルインソール」
- 負荷がかかりやすいかかとを保護!「HIIRAGI インソール ヒールクッション」
- 靴の中敷きの選び方のポイントは?
- 最後に
ポイントを押さえて選ぶ!あなたのインソール
たくさんの種類があるインソールのなかで、なにを基準に選べばいいのか迷っている方も多いかと思います。
本記事では、商品ごとに以下の3つの観点で★1から★5まで評価を行いました。
評価観点
- [機能性] 独自の機能や使いやすさなど
- [人気] レビュー評価や売れ筋ランキング
- [コスパ] 価格(安い)と性能のバランスはどうか
どの観点を重視するかであなたに最適なインソールが分かるかと思いますので、是非参考にしてみてください。
いま注目の売れ筋インソールおすすめ13選
洗練された素材、デザインでスポーツマンの強い味方!「ニューバランス カップインソール」
- 整形外科でも使用されるアーチサポートにより驚異のバランス感覚を実現
- 足が受ける衝撃を吸収しながらも反発して推進力に変えるクッショニング素材
- 衝撃吸収、疲労軽減でビジネスシューズや普段使いにもオススメ
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
土踏まずを刺激して健康促進!「O.M.C TOKYO 人間工学に基づいた衝撃吸収中敷き」
- 衝撃吸収型ソフトクッションで健康促進
- 炭素繊維配合で高い防臭効果を発揮
- 人間工学に基づいた3D設計で足裏にぴったりフィット
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
ほとんど目立たないデザインでこっそり身長アップ!「Homful シークレット インソール」
- 柔らかく履き心地よい医療用シリコン素材
- 水洗い可、繰り返し利用可、変形しない
- 透明でかかとだけを保護するデザインで目立ちにくい
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
天然羊毛使用で冷えやすい足先がぽっかぽか!「AMARISE オーストラリア産 天然羊毛 100%使用 ムートンインソール」
- 天然素材により足を自然に温める
- 弾力性、クッション性抜群で放置すれば履き心地が復活
- 羊毛独自の吸湿性、発散性、抗菌、防臭効果あり
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
身長をアップして足を長く見せるシークレット中敷き!「Muiles シークレット インソール 中敷き」
- 選べる3サイズで最大4センチの身長アップ
- 足への負担が少ないEVA素材
- 通気性抜群で足裏のムレを防ぐ
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
4つのパーツを組み合わせて最大9センチの身長アップ!「Fuloon 1ペア インソール 21.5~28.5 男女兼用 中敷」
- 3センチ×1、2センチ×3のパーツを自由に組み合わせて好きな高さに調節
- 柔らかい材質で疲労を軽減
- メッシュ素材仕上げで抗菌、防臭
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
かかとの隙間をなくして靴ずれ防止!「AOUOA パカパカ防止 靴ずれ防止 かかとパッド」
- 肉厚のジェルパッドとアーチ状のデザインでかかとを保護
- 衝撃を吸収するシリコン素材で疲労軽減
- 丈夫で柔らかい綿フランネル生地を使用
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
強力な防臭作用で靴と足の匂いを爽やかに!「ドクターショール 強力消臭・抗菌 インソール 男女兼用フリーサイズ」
- 抗菌、防カビ成分コーキンマスターで372種類の菌を除菌
- 消臭効果の高い素材クリーンガードで汗の匂いを消す
- 抗菌効果がずっと持続する
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
力の伝達をスムーズにするスポーツマンご用達インソール!「HUHKA インソール」
- 人体工学に基づいたデザインで足裏の3つのアーチにしっかりフィット
- 高反発衝撃吸収素材で足、腰などへの負担を軽減
- 通気口によりムレ防止
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
足全体にフィットして衝撃吸収、健康促進!「Homful インソール 衝撃吸収」
- 3Dアーチサポートデザインにより足にぴったりフィット
- 衝撃を吸収し疲労を軽減するラテックス素材
- 防臭加工により匂いを防ぐ
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
表、裏両面のクッション素材で衝撃を大幅吸収!「ソフソール インソール アスリート」
- インプラス衝撃吸収素材により衝撃を吸収
- 前足部、ヒール部に使用されたジェル素材によりアーチサポート
- Hydrologix加工により抗菌、湿度調整
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
足裏の接地面積、圧力分散を意識したデザインで疲労軽減!「ドクター・ショール GELACTIV ジェルインソール」
- 歩行でもっとも負荷がかかる部位に衝撃吸収ジェルを設置
- 気泡を含んだ素材で足全体の負担を軽減
- 履き心地よく快適な素材を使用
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
負荷がかかりやすいかかとを保護!「HIIRAGI インソール ヒールクッション」
- クッションの作用によりかかと、膝、腰の負荷を軽減
- 柔らかくへたりにくい医療用シリコン使用
- 独自のデザインにより靴を選ばず簡単に取り付け可能
機能性 | |
---|---|
人気 | |
コスパ |
靴の中敷きの選び方のポイントは?
かかと保護するタイプを選ぶ
選び方のポイントはいくつかあり、まずはかかとを保護するタイプを選ぶことです。
かかとを保護せずに硬い靴で長時間歩いていると靴ずれになるほか、土踏まずからかかとにかけて存在しているアーチという部分に大きな負担がかかります。
アーチに負担がかかりすぎると炎症が起こったり、衝撃を吸収する軟骨が変形して常に痛みが出るようになったりするので、かかとを保護する機能があり、その上で自分のライフスタイルや体質に合ったインソールがおすすめになります。
殺菌作用や保温効果があると◎
次に足の裏は汗をかきやすくむれやすいので、通気口が空いていたり防臭、殺菌作用が搭載されているものがおすすめです。
冷え性やむくみが酷いという場合は、保温効果があるものがおすすめになります。
最後に
現代は忙しいので足への負担が大きく、むくみや靴ずれなど下半身のトラブルに悩まされがちです。
かかとや足の裏のアーチを保護するインソールを使用すれば足を気にせずに済むので、下半身のトラブルに悩まされることが無くなり姿勢の矯正にも繋がります。
かかとの保護以外にも通気性や抗菌作用があるものや保温できるタイプがあるので、自分に合ったインソールを選んでいきましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。