【2022最新】新製品続々!コスパで選ぶ、いま人気のタブレットおすすめ13選

タブレットは、スマホよりも画面が大きく外出先で動画を見たりするのにも便利ですよね。

しかし、色々な種類がありどれを選べばよいか迷っている人もいるでしょう。

せっかく購入するなら、機能性に優れ使い勝手が良いものを選びたいですよね。

そこで、タブレット選びで悩んでいる人のために、タブレットの選び方のポイントやおすすめ商品をご紹介します。

目次

タブレット選びのポイントは?

タブレットの選び方のポイントは、OS、画面のサイズ、メモリ、本体価格の4つがあげられます。

OSで選ぶ

1つ目のポイントであるOSは、i-OSアンドロイドWindowsの3種類があります。

その中で、自分の目的に合ったものを選ぶのがおすすめです。

ゲームやアプリをメインにタブレットを使用する場合は、アプリ数の多いi-OSやアンドロイドがよいでしょう。

Windowsは、アプリの数はあまり豊富ではありません。

ワードやエクセルなどのオフィスソフトを使用してタブレットをビジネスに活用したい場合は、パソコンと互換性の良いMobile用のオフィスアプリが無料で利用できるWindowsがおすすめです。

画面のサイズで選ぶ

f:id:oda-suzuki:20190227163912j:plain

2つ目のポイントである画面のサイズは、個人の好みによるところが大きくなります。

画面が大きいものは、文字も大きく操作がしやすいという反面、本体のサイズも大きくなるため携帯性が劣ります。

家で使うだけなら大きなサイズのものでもOKですが、外に持ち運ぶ場合は携帯性も考えて画面のサイズを選ぶのが良いでしょう。

携帯するなら、7インチや8インチのものがおすすめです。

メモリで選ぶ

f:id:oda-suzuki:20190227163951j:plain

3つ目のポイントであるメモリは、タブレットの処理速度に関わってきます。

メモリが少ないと、タッチしてもなかなか作動しなかったり、動画がサクサク動かないこともあります。

一般的な動画を見る分には、基本的にそれほど大きなメモリは必要ありませんが、3Dゲームや複数のアプリを同時に使用することが多い場合は、メモリ容量が大きいものを選ぶのがおすすめです。

価格で選ぶ

f:id:oda-suzuki:20190227164025j:plain

4つ目のポイントである本体価格は、1万円以下のものから10万円以上するものまで色々な価格帯があります。

動画を見たり検索する程度なら低価格のものでも問題なく使用することができますが、タブレットの機能性は価格に比例するので、高度な使い方をする場合はそれなりの金額のものを選ぶのが無難です。

ビジネスツールとして使用したり、3Dゲームなどを行う場合は、3万円から5万円程度のタブレットを選ぶのがよいでしょう。

ポイントを押さえて選ぶ!あなたのタブレット

たくさんの種類があるタブレットのなかで、なにを基準に選べばいいのか迷っている方も多いかと思います。

本記事では、商品ごとに以下の3つの観点で★1から★5まで評価を行いました。

評価観点

評価基準

  • [機能性] 独自の機能や使いやすさなど
  • [人気] レビュー評価や売れ筋ランキング
  • [コスパ] 価格(安い)と性能のバランスはどうか

どの観点を重視するかであなたに最適なタブレットが分かるかと思いますので、是非参考にしてみてください。

2020年おすすめの人気売れ筋タブレットおすすめ13選

低価格でコストパフォーマンスの高いタブレット!「Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB」

ここがポイント!

  • 大迫力の高解像度1280×800の8インチHDディスプレイ
  • microSDカード(別売)で400GBまでストレージを拡張可能
  • 最大10時間(約半日)使用可能なバッテリー搭載
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

子供から大人まで自由に使いこなせる!「Huawei 10.1インチ MediaPad T5 10 タブレット ※Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 5100mAh」

ここがポイント!

  • デュアルスピーカーで没入感の高いサウンド
  • 高いパフォーマンスのパワフルなプロセッサ
  • 洗練されたデザインの薄くて軽いメタルボディ
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

耐久性に優れた進化型タブレット!「Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB」

ここがポイント!

  • 解析度の高いクリアな鮮やかなディスプレイ
  • 最大10時間使用可能なバッテリー搭載
  • 2GBのRAMを搭載してパワフルでスピーディー
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

仕事から遊びまで1台で完了できる優れもの!「Apple iPad (Wi-Fi, 32GB) – シルバー」

ここがポイント!

  • 4つのコアを持つ設計でパワフルで効率的
  • 2つの優れたカメラを搭載
  • アプリケーションが内蔵されているので箱から出してすぐに使える
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

日常のさまざまなタスクにマルチに対応!「マイクロソフト Surface Go (128GB/8GB) MCZ-00014」

ここがポイント!

  • Windows Helloによる生体認証やUSBの新規格 USB-Cに対応
  • スマートフォンやデジタルカメラ、タブレット端末などの機能を1台で完備
  • ノートパソコンのパフォーマンスとモバイル性が融合
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

音と映像が自慢のエンターテイメント型タブレット!「Huawei 8.4インチ MediaPad M5 8 SIMフリータブレット 32GB」

ここがポイント!

  • 高精細2Kでディスプレイの隅々まで鮮やかな映像
  • 省電力アルゴリズムで11時間の動画再生が可能
  • 画面をカバーできるオリジナルケースが付属
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

本物を求める人のための高性能タブレット!「Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ」

ここがポイント!

  • エッジからエッジまで広がる11インチLiquid Retinaディスプレイ
  • ワイドなステレオサウンドを届ける4スピーカーオーディオ
  • 最大10時間駆動するバッテリー
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

スムーズな操作でコスパの高いタブレット!「BLUEDOT 8インチ タブレットBNT-801W」

ここがポイント!

  • どの角度からもきれいに見えるIPS方式の液晶パネル
  • CPUはARM Cortex-A53 64ビットクアッドコアプロセッサを搭載
  • 挿抜の耐久性が高いUSB Type-Cの充電USB端子
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

パソコンのように使えるタブレット!「ALLDOCUBE iwork10 Pro 2-in-1タブレットPC(キーボード付)」

ここがポイント!

  • 取り外し可能なキーボードでオフィスワークもエンターテイメントも両立
  • クアッドコアCPUと4GB RAMを使用で滑らかな画像と鮮明な表示
  • Windows 10とAndroid 5.1の切り替え可能なデュアルオペレーティングシステム採用
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

究極のマルチメディア体験を実現したタブレット!「BENEVE 10.1インチAndroidタブレット IPS」

ここがポイント!

  • 最大64GBの拡張可能なストレージ
  • 解像度が高く美しいワイドスクリーンディスプレイ
  • 2メガピクセルのリアカメラを搭載で720pのHDビデオの撮影も可能
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

親子三世代で使える万能タブレット!「NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E TE410/JAW」

ここがポイント!

  • 広視野角のIPS液晶採用で斜めからでも美しく見やすいディスプレイ
  • フロント約200万画素、リア約500万画素の高画質カメラ内蔵
  • 480グラムと軽く携帯性抜群
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

使いやすさと楽しさが融合したタブレット!「エイスース 10.1型タブレットパソコン ZenPad 10 Z301M-GY16」

ここがポイント!

  • ASUS Tru 2 Lifeテクノロジーで元映像よりも美しく表示
  • DTSプレミアムサウンドテクノロジー搭載で映画館のような音響
  • 誰でも使いやすいユーザーインターフェイス
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

携帯性に優れたマルチタブレット!「Huawei 8.0インチ T3 8 SIMフリータブレット 16GB」

ここがポイント!

  • 目の疲れを効果的に軽減する視力保護機能搭載
  • 指定サイトやアプリへの制限が可能なキッズモード付き
  • Huawei独自の省電力技術搭載で長時間使える”
評価観点 点数
機能性
人気
コスパ

タブレット Amazon公式ランキングも要チェック!

Amazonが独自集計したタブレットの売れ筋ランキングも要チェックです。

最後に

おすすめの13のタブレットをご紹介しましたが、どれも使いやすく毎日の生活を向上させてくれそうですね。

仕事や遊びに思う存分活かすことができます。

自分一人で使うのか、家族みんなで共有するのかによっても、選ぶタブレットが変わってきますね。

自分に合ったタブレットを見つけ、より快適な暮らしを手に入れてみてはいかがでしょう。

コメントを残す