こんにちは、てんつゆです。
レールに乗った人生を悲観し、大学を中退した青年の記事が話題になっています。
目次
彼の主張
彼は記事の中でこう主張しています。
自分の意思もなく、レールに沿って生きることは間違いだということにようやく気づくことができました。
(中略)
ぼくにとっては、このままやりたいこともできずにつまらない人生を過ごす方がよっぽど辛いです。
(中略)
なのでぼくは迷うことなく挑戦します。
(中略)
以上、石田祐希は4ヶ月で大学を中退し起業します。
素晴らしいじゃないですか
昨今の異常なまでの公務員人気に代表されるように安定した未来を選択する若者が多いなか、
自分の意思であえて厳しい道を選ぶ彼。リスクを取る行動は、なかなか出来ることではありません。
世間の反応は?
しかし、そんな彼の真っ直ぐな生き方を批判したり揶揄する方たちが一定数存在するようです。
正直悲しいです。
彼が決めた人生です。誰にも、彼の親ですらそれを否定する権利はないはずです。
彼を応援したい!
彼の素晴らしい行動力に感動しました。
彼を応援したい。
アラサーおっさんの私にできることはなんだろう?
彼のようにレールから外れた人生を目指す方向けに役立つであろうアイテムをまとめることを考えました。
微力だとは思いますが、夢と希望を持った青年の手助けになれば幸いです。
これがあれば安心!脱線系アイテムまとめ
1.「マンガでやさしくわかる起業」
起業に必要なノウハウを、マンガと詳しい解説のサンドイッチ形式で楽しみながら学べる本。起業前の準備から、プランの練り方、事業計画の検討の仕方、融資、手続きまで、比較的短い期間で集中して取り組まなければならない要素をステップに沿って解説しています。実家の野菜と漬物を提供する居酒屋の開業を夢見る主人公の秋吉はるかが、半年後の起業を目指して奔走します!
起業すると宣言してる彼にピッタリの良書です。
起業準備の段階から面倒な手続きまで網羅されているので、入門書として最適です。
何より「マンガ」で解説されているため、頭が悪い方でもとっつきやすいのが◯
2. 「レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方」
今の時代は「生き方を選択する時代」「生き方を自分で創る時代」だと思っています。
個人での情報発信を行っており、様々な生き方をしているメンバーで書く「新しい生き方」についての本を、様々な年代の方に読んで頂ければと思っております。
ドンピシャな一冊。これを読んだ影響なのかと邪推してしまうレベル。
レールを外れることで定評のあるイケハヤ大先生が監修している本書は、これから何かを始めようと考えている方、人生に悩んでいる方、今の自分に劣等感を持っている方などに是非おすすめの一冊となっています。読んでないけどそんな内容だと思います。
3.「仔ヤギ」
肉食動物は草食動物を捕食し、草食動物は植物を得て生きるという風に、自然界では弱肉強食の生態系ピラミッドが存在します。
人間界にも同じようなピラミッドが存在し、強い(富を持つ)者が弱い(富を持たざる)者を搾取する構造で成り立っています。
“起業”という挑戦をスタートしようとしている彼。
自然界で置き換えると何の動物になるのか考えてみました。
孤高の存在、トラやオオカミでしょうか。いや違います。
「ヤギ」です。正確には「仔ヤギ」です。
親ヤギにエサを与えてもらい、他の仔ヤギと群れて生きていく、そんな存在。
「仔ヤギ」という新しいレールを進むことを決意したあなたにおすすめのアイテム。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大学を中退し”新卒”というプラチナチケットを捨ててまで起業の道を進むことを決めた彼のこれからが非常に楽しみです。
「無理だ、アホ」「具体性が全くない」「プロブロガー(笑)」「変なポーズやめろ」と無責任に批判する外野に負けないで是非頑張って欲しい。
以上です。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。